「令和3年度 第3回太陽光分科会」開催報告

 第3回太陽光分科会が、令和4年3日11日(金)にオンラインで開催されました。
 はじめに、福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会 太陽光分科会長(産総研 FREA 再生可能エネルギー研究センター 太陽光システムチーム 研究チーム長)大関 崇博士から開会挨拶と趣旨説明をして頂きました。
 続いて1)「カーボンニュートラル実現のための住宅・建築の省エネと太陽光発電」
        早稲田大学 創造理工学部 建築学科 教授 田辺 新一 氏
    2)「建物設置PVのポテンシャル REPOSの概要」
        株式会社エックス都市研究所 
         サスティナビリティ・デザイン事業部 新事業創出チーム チームリーダー 永井 大介 氏
    3)「条例による建築物への再エネ導入義務について」
        京都府 府民環境部 エネルギー政策課 課長補佐兼係長 岡山 祥平 氏
    4)「カーボンニュートラルに向けた建物設置PVの事例やしくみ、施工等の紹介・注意点」
        株式会社NTTファシリティーズ 
         首都圏事業本部 営業部 セールスエンジニア部門 部門長 白木 利幸 氏
    5)「非住宅建物PVの最新動向(PVPS Task 15の動向)」
        株式会社LIXIL 
         Technology Innovation本部 デバイス技術開発部 主任研究員 石井 久史 氏
    6)「再エネ電力調達(オンサイトPPAなど)」
        公益財団法人自然エネルギー財団  シニアマネージャー 石田 雅也 氏
    7)「ペロブスカイト太陽電池の最新動向」
        産総研 GZR 有機系太陽電池研究チーム 研究チーム長 村上 拓郎 氏
 最後に閉会 大関太陽光分科会長から閉会の挨拶があった。

 当日は約100名の参加者があり,チャットでの質疑も盛況であった。講演内容についても、CNへ向けての建築業界の動向、BIPV含め建築分野での方向性、PPAの最新動向そしてペロブスカイトなどの最新情報は大変に参考になったとの意見が多く寄せられた。一方もう少し時間に余裕のある構成がいいのではないか、ディスカッションの時間をもう少しとれないかなどの意見もあった。同時に今後もこのようなタイムリーな企画で実施してほしいとの声も多かった。今年度の太陽光分科会はこれをもって最終となるが、次年度にはまた皆様の要望を可能な限り取り入れ企画していくこととしたい。

※福島県再エネ研究会会員の方は、会員専用ページより資料等がご覧になれます。