このたび、ジェトロ(日本貿易振興機構)による地域・分析レポートとして県内企業による海外連携の現状に関するレポートがリリースされました。題して ”再エネ先駆けへ、福島が欧州と連携(前編および後編)” です。 福島県はこ…
「令和4年度 第2回太陽光分科会」開催のお知らせ
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、今年度2回目の太陽光分科会を2月21日(水)に開催します。 令和3年10月に閣議決定された国の「第6次エネルギー基本計画」では、2030年の電源構成に占める再エネ比率が…
「令和4年度 第3回水素分科会(視察)」開催報告
令和5年1月10日(火)に、令和4年度第3回水素分科会として(水素社会に向けた福島県内の最前線”特別見学ツアー”) を開催しました。 当日は、雪交じりの強風の中ではありましたが、県内外の会員企業・自治体から34名の方…
「第11回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2022)×ふくしまゼロカーボンDAY! 2022」に多くの海外企業等が出展しました。
去る10月13日(木)から15日(土)まで、福島県郡山市のビッグパレットふくしまにおいて開催された「第11回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2022)×ふくしまゼロカーボンDAY! 2022」に合…
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会、サステナブル・ソーラー・ふくしま(事業化ワーキンググループ)の記事が日刊工業新聞に掲載されました。
当研究会のサステナブル・ソーラー・ふくしま(事業化ワーキンググループ)の、PV設備保守で事業会社設立に向けた記事が新聞掲載されましたのでご覧ください。 日刊工業新聞:令和4年11月22日(月)28面
「令和4年度 第3回水素分科会(視察)」開催のお知らせ 申込締切迫る‼
世界的なカーボンニュートラルの潮流の中、「水素」は発電・輸送・産業といった幅広い分野の脱炭素化において大きな貢献が期待されています。福島県では「再生可能エネルギー推進ビジョン」の中で「水素社会の実現」を大きな柱の一つに…
ドイツ“WindEnergy Hamburg 2022”「ハンブルク風力エネルギー国際総合展」出展報告
福島県/エネルギー・エージェンシーふくしま(EAF)では再生可能エネルギー関連産業の育成・集積のため県内企業が有する優れた技術・製品の海外への販路拡大を支援しています。このため、今年9月にドイツで開催されたWindEn…
「第11回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2022)×ふくしまゼロカーボンDAY!2022」アーカイブ配信のお知らせ
先月(10月)13日から15日までの3日間、郡山市のビッグパレットふくしまにおいて、今年で第11回目となる「ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2022)」を開催しました。 今回、REIFふくしま2…
「令和4年度 第2回バイオマス分科会(視察)」開催報告
令和4年度第2回バイオマス分科会は、11月16日(水)にエイブルエナジー合同会社(福島いわきバイオマス発電所)、ならびにエア・ウォーター&エネルギア・パワー小名浜株式会社(小名浜バイオマス発電所)の見学会を開催し、延べ…
「令和4年度 第2回エネルギーネットワーク分科会」開催報告
令和4年度第2回エネルギーマネージメント分科会は、11月7日(月)に産総研 福島再生可能エネルギー研究所 FREAホールにて開催し、35名の方々に参加いただきました。 はじめに、エネルギーネットワーク分科会長である大…