第6回 ふくしま産業賞(ふくしま経済・産業・ものづくり賞) 特別賞受賞 福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会、会員企業の株式会社シーズ社が受賞しましたのでお知らせいたします。 令和3年1月22日(金)福島民報新聞(…
2020年度 ふくしま地中熱利用情報交換ファーラム 開催報告
2020年12月21日 須賀川市役所会議室に於いて、2020年度ふくしま地中熱利用情報交換フォーラムが開催されました。コロナ禍ということで参加者を100名以内に絞り、万全の感染予防策が施されました。 はじめに地中熱利…
令和2年度 第2回水素分科会(水素関連産業参入セミナー&ビジネスマッチング・ニーズ説明会)開催報告
令和2年12月22日(火)に、福島県ハイテクプラザ(多目的ホール)に於いて 令和2年度第2回水素分科会(水素関連産業参入セミナー&ビジネスマッチング・ニーズ説明会)を開催しました。 政府が新たに掲げ…
令和2年度 第2回太陽光・エネルギーネツトワーク分科会 開催報告
2020年12月15日(火)、再エネ研究会太陽光・エネネット第2回合同分科会として、県内スマートコミュニティ先進地の見学会会が開催されました。今回はハイテクプラザを出発、葛尾村スマートコミュニティ、浪江スマートコミュニテ…
令和2年度 第2回水素分科会(水素関連産業参入セミナー&ビジネスマッチング・ニーズ説明会) 開催のご案内
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、今月22日(火)に本年度第2回目の水素分科会を開催します。 平成28年9月に策定された「福島新エネ社会構想」では、「水素社会実現に向けたモデル構築」が大きな柱の一つに位…
令和2年度 第2回太陽光・エネルギーネツトワーク分科会 開催のご案内
~ 新たなステージに入った県内スマコミ先進地見学会 ~ 2050年カーボンニュートラルへ向けた政府方針により、今後再生可能エネルギー戦略にも新しい動きが出てきます。この結果、再エネと成長戦略との連携は地方にとってますま…
令和2年度 第2回バイオマス分科会(リーフふくしま2020「バイオマスビジネスセミナー」)開催報告
バイオマスエネルギー産業先進地のドイツから、県内で導入されている、小型木質ガス化熱電併給装置(CHP)について、ブルクハルト社、スパナー社、エントレンコ社から、それぞれのCHPの特徴と県内、国内での導入事例について紹介…
令和2年度 第2回風力分科会(リーフふくしま2020「風車メーカーマッチング」)開催報告
海外大手風車メーカー、ゼネラルエレクトリック リニューアブルエナジー社、シーメンスガメサ リニューアブルエナジー社、べスタス・ジャパン社の3社から、調達部門のマネジャー、プロジェクト担当マネージャーを迎え、県内企業、県…
令和2年度 第2回エネルギーネットワーク分科会(リーフふくしま2020「スマコミビジネスセミナー」)開催報告
令和2年10月29日(木) REIFふくしま2020のイベントとして、「スマートコミュニティビジネスセミナー」が「福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会第1回エネルギーネットワーク分科会」として開催されました。今回…
第9回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2020)を開催しました。
先月28日と29日の2日間、郡山市のビッグパレットふくしまにおいて、今年で第9回目となる「ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2020)」を開催しました。多くの会員の皆様のご出展、ご来場に厚く御礼を申…