カーボンニュートラルの実現に向けて、日本のみならず世界的に水素の活用に注目が集まっています。福島県においても、再エネ推進ビジョン2021の策定により様々な取り組みを強化しており、その中で水素社会の実現が柱の一つに掲げら…
「令和4年度 第1回福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会」の開催のご案内
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、毎年、年度はじめに、研究会の全体会を開催し、再生可能エネルギー関連産業の最新動向、国や福島県の再エネ関連施策等、再生可能エネルギーに関する最新の情報を会員の皆さんに広くお…
エネルギー・エージェンシーふくしま「海外企業個別ビジネスマッチングサイト」運用中!(登録の御案内)
エネルギー・エージェンシーふくしまでは、福島県再エネ研究会会員企業向けに海外企業との再エネビジネスの推進や協業の促進等を目的として、「海外企業個別ビジネスマッチングサイト」を運用しています。 このサイトでは、国内企業…
「令和4年度第1回福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会」開催についてのお知らせ
研究会の全体会を開催し、再生可能エネルギー関連産業の動向や県の補助制度等の情報を会員の皆さんに広くお知らせしてまりいましたが、今年度の開催について下記の予定で準備を進めておりますので、お知らせします。 詳細については…
ドイツ “WindEnergy Hamburg 2022”「ハンブルク風力エネルギー国際総合展」 出展企業募集のご案内
今年9月27日から30日まで、福島県と再エネ分野での連携覚え書きを締結しているドイツ連邦共和国ハンブルク州において、世界最大級の規模を誇る風力エネルギー国際総合展「WindEnergy Hamburg 2022」が開催…
「エネルギー関連産業国際見本市ドイツ “E-world energy & water 2022”」出展中止のお知らせ
本年2月開催予定でした“E-world energy & water 2022”は、コロナ禍の影響にて本年6月に延期となりました。これに伴い、福島県は同見本市への出展を中止といたしました。 さらに、来年2月…
「第18回スマートエネルギーWeek(第12回国際スマートグリッドEXPO)福島県ブース」の出展報告
福島県と福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、3月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催された日本最大級の再エネ関連展示会「第18回スマートエネルギーWeek(第12回国際スマートグリッドEXPO)」に「…
「令和3年度 第3回太陽光分科会」開催報告
第3回太陽光分科会が、令和4年3日11日(金)にオンラインで開催されました。 はじめに、福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会 太陽光分科会長(産総研 FREA 再生可能エネルギー研究センター 太陽光システムチー…
「令和3年度 第3回バイオマス分科会(視察)」開催報告
令和3年度 第3回バイオマス分科会が、3月24日に開催されました。14名の方に参加を頂き、今回は、茨城県にあります、日立セメント様の神立リサイクルセンター(バイオプラント)を見学しました。 このバイオプラントは、地元…
「令和3年度 第3回風力分科会(マッチング・オンライン開催)」開催報告
令和3年度 第3回風力分科会が、3月22日(火)にオンライン形式で開催しました。 大手風車メーカーのGE Renewable Energy様のご協力により、購買、サービス、プロジェクトのご担当マネージャーに参加を頂き…