再エネ研究会会員紹介
サンコーテクノ株式会社
- 太陽光
基本情報
代表者 | 代表取締役社長 洞下 英人 |
---|---|
所在地 |
〒2700163 千葉県 流山市 南流山3-10-7 |
従業員数 | 356名 |
TEL | 04-7157-8181 |
FAX | 04-8157-8787 |
ホームページ | https://sanko-techno.co.jp/ |
系列会社 | SANKO FASTEM(THAILAND)LTD./SANKO FASTEM(VIETNAM)LTD./三幸商事顧問股份有限公司 他、国内外合計16社 |
主要取引先 | 建築金物商社各社 ねじ商社各社 配管材メーカー 他 |
連絡担当者 |
本社営業部 リーダー 鹿島 俊太郎 E-mail s.kashima@sanko-techno.co.jp |
主な事業・営業品目 | 建設資材(あと施工アンカー・ドリルビット・ファスナー等)、複合材、各種測定器の企画開発・製造・販売・施工および輸出入 |
主な製品・技術等 | あと施工アンカー各種(代表製品:オールアンカー) ダイレクトスラブ工法 ダイレクトアース工法 |
再生可能エネルギー分野の取組
再エネ関連のPR・挨拶
弊社は1964年創業のあと施工アンカーのメーカーです。あと施工アンカーとは、コンクリートに何かを留め付ける際に活用される部材で、天井から吊るされている配管、階段の手すりの固定や、耐震補強工事にも使用されています。他にも、鉄骨や折半屋根など金属への固定、ALCへの固定など、コンクリート以外の母材に対してモノを留め付ける際にも弊社製品が活用されています。
弊社では、部材締結に関するノウハウを活かし、陸屋根太陽光用基礎「あと基礎アンカー」と、野立て太陽光用基礎である鋼管スパイラル杭「ディー・アーススクリュー」を開発。ディー・アーススクリューを用いた基礎工法として、「ダイレクトアース工法」を確立し、建築技術審査証明も取得しています。特に陸屋根用基礎のあと基礎アンカーは、学校の屋上をはじめ公共施設に太陽光設備設置の実績が多くあります。
再エネ関連の具体的提案
これまでの実績を基に、野建て太陽光の設置、陸屋根太陽光の設置についてお力になれることはもちろん、次世代型太陽電池の設置に際しても、締結部材メーカーとして留め付け方法の各種検証・検討・ご提案を行います。
弊社として、次世代型太陽電池を留め付けた実績はございませんが、弊社の強みはあらゆる母材に対応している製品ラインナップと、これまでの技術的知見の蓄積、そして自社実験場での検証や、自社工場で新たな製品を生み出す技術力です。先達て、次世代太陽電池の留め付け方法に関して、関連省庁と情報交換を行いましたが、現状は太陽電池としての機能面の検証のみで、留め付けに関しては特段検証を行っていないと伺いました。実証実験では接着剤を用いているものの、特段根拠を持った選定ではないと伺いました。次世代太陽電池の留め付けの場合、壁面に多く留め付けられることが想定されるため、もしも落下してしまった場合に重大な第三者被害になってしまう点や、将来的な塗装の塗り替えや改修工事を見据えた製品選定が重要かと考えております。
弊社が貴研究会に参画させていただくことで、積極的に情報交換を行いながら、強みである技術力を活かし、各種検証・検討を経て、根拠を持った製品選定を行い、安心・安全に、あらゆる場所に太陽電池を留め付けられる未来を創造できるのではと考えています。
再エネ関連のこれまでの実績
【あと基礎アンカー:陸屋根太陽光用基礎】2010年発売開始 実績(集計分のみ。2016年からの実績)
案件数=601件(うち公共案件=462件) 発売数量=25,723基(うち公共案件=20,484基)
【ディー・アース工法:野立て太陽光用基礎】2011年発売開始 実績(集計分のみ)
案件数=599件 発売数量=162,595本