【福島県からのお知らせ】第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2025)来場登録 及びセミナー・講演等申込開始!

14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2025)の来場登録とセミナー・講演等の申込が開始されました。
REIFふくしま2025ホームページからお申し込みください。
https://reif-fukushima.jp

★★主なプログラム★★
〇200以上の企業・団体による再生可能エネルギー・水素関連事業のブース展示
〇オープニングセミナーをはじめとする多彩なセミナー
〇特別講演「再エネ+水素がつなげる水素社会」
〇特別企画「知事と水素事業に取り組むパートナーとのトークセッション」
○ブース出展企業・団体による出展者プレゼンテーション
○太陽光、水素+バイオマス、風力、熱利用各分野のビジネスマッチング・交流会
〇福島県が連携覚書を締結している地域からの出展企業による製品・技術プレゼンテーション(海外先端技術セミナー)
〇特別展示「水素トラック、バッテリーEV:e-Palette の実車展示」
⇒現在、REIFふくしま特設サイトで来場登録の申込を受付中。
各種プログラムの事前申込も特設サイトで受付中。
最新情報は以下のURLよりご覧ください!
https://reif-fukushima.jp

 

★★各種セミナー・特別講演情報★★
〇オープニングセミナー(10月16日(木) 10:30~12:00 コンベンションホールA)
①「グリーン・トランスフォーメーションに向けた取組と福島新エネ社会構想の実現」(仮)
経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部 政策課長 那須良 氏
②「再エネ・水素関連産業の育成・集積の取組状況と今後の方向性」
福島県商工労働部 再生可能エネルギー産業推進監(兼)次長 藁谷 豪 氏
③「”再エネ大量導入時代”、エネルギービジネスの可能性」
株式会社三菱総合研究所 エネルギー・サステナビリティ事業本部 コンサルタント 向井 康太 氏

〇国立研究開発法人産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)セミナー
(10月16日(木) 14:00~15:45 コンベンションホールA)
[再エネ時代を支える地熱・地中熱の技術]
①「地熱研究チームの活動紹介」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 地熱研究チーム 研究チーム長 山谷 祐介 氏
②「地熱開発における地下探査技術の基本から最前線まで」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 地熱研究チーム 主任研究員  岡本 京祐 氏
③「地熱井用ボアホールカメラおよびAIによる異常探知システムの研究開発」
地熱エンジニアリング株式会社 代表取締役社長 梶原 竜哉 氏
④「地中熱研究チームの活動紹介」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 地中熱研究チーム 研究チーム長 冨樫 聡 氏
⑤「建築物以外への地中熱・再エネ熱利用システム導入の試み」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 地中熱研究チーム 主任研究員  石原 武志 氏
⑥「福島県内企業群が中心となる新たな地中熱・再エネ熱に係る事業化活動 ~循環型熱利用ワーキンググループの紹介~
福島コンピュータシステム株式会社 栃木営業所 所長 二瓶 秀栄 氏

〇福島再生可能エネルギーセミナー(10月17日(金) 10:30~12:00コンベンションホールA)
[福島県内再生可能エネルギー・水素関連産業の更なる拡大に向けた挑戦]
①「県内の再エネ・水素関連産業に対する支援の取組」
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま 代表 坂西 欣也
②「阿武隈風力発電所の概要と地域との協働について」
福島復興風力合同会社 代表 平野 貴之 氏
③「日揮グループが浪江町で進めるグリーンアンモニア実証」
日揮ホールディングス株式会社 サステナビリティ協創ユニットインキュベーショングループ 水素イノベーションチーム
プログラムコーディネーター 草柳 輝 氏
④「サステナブル・ソーラーふくしまが進める太陽光発電事業のご紹介」
一般社団法人サステナブル・ソーラーふくしま 代表理事 髙林 厚 氏
⑤「大熊町におけるRE100産業拠点の創出に向けた研究支援」
国立研究開発法人国立環境研究所 福島地域協働研究拠点 地域環境創生研究室 主任研究員 大西 悟 氏
⑥「すべてを使い切り、また次のいのちへつなげていく事業」
トレ食株式会社 代表取締役 沖村 智 氏

〇特別講演(10月17日(金) 13:00~14:00 コンベンションホールA)
①「再エネ+水素がつなげる未来社会」
東京大学 先端科学技術センター 所長・教授 杉山 正和 氏

〇福島県再生可能エネルギー推進センターセミナー(10月17日(金) 13:30~15:30 プレゼンテーションルーム)
[再エネビジネスの最新動向と将来予想 省エネと再エネの推進による脱炭素の実現セミナー]
①「再エネビジネスの最新動向と将来予想」
株式会社新農林社 事業部 新エネルギー新聞 編集長 秋本 剛 氏
②「省エネと再エネの推進による脱炭素の実現」
いわきecoコンサルタントオフィス 代表 鈴木 一 氏

【お問い合わせ先】
REIFふくしま2025開催事務局
TEL: 022-796-5807(受付対応時間:10:00~17:00 土日祝日除く)
E-mail::info@reif-fukushima2025.jp