2022.03.29
「福島県における再エネ・水素分野別の取組の方向性」についてのお知らせ
このたび、県民への再エネや水素の理解普及のみならず、事業者向けの情報提供を含めた、再エネや水素関連産業に関する今後の取り組みの方向性を示していくこととしました。 詳細は、福島県商工労働部次世代産業 …
2022.03.25
福島県主催「福島県企業立地セミナー(オンライン)」 開催のお知らせ(再案内)
福島県では、新しい生活様式に配慮した「福島県企業立地セミナー」を令和4年3月1日(火)からオンラインで開催いたします。 今回のセミナーでは「知事と立地企業によるプレゼンテーション」や「市町村長によ …
2022.03.25
「中小企業の脱炭素経営セミナー」のご案内
福島県と地方創生・SDGsに関する連携協定を締結している東京海上日動火災保険株式会社より、下記のとおりオンラインセミナーのご案内がありましたので、お知らせします。 ◆ 日 …
2022.03.24
「第10回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2021)」オンライン配信のお知らせ(再案内)
2月2日、3日に予定しておりました「第10回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2021)」は、新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大の状況を踏まえ、出展者・来場される皆様、関 …
2022.02.16
福島県産業振興センター主催「次世代自動車産業セミナー」開催のお知らせ
福島県産業振興センターでは、自動車関連産業の業界動向や新規参入に関心のある県内企業様向けに、日本自動車工業会 様から、『2050年カーボンニュートラルに向けた自動車業界の課題と取組み』をテーマにご講 …
2022.01.24
再エネアグリゲーションと小水力発電セミナーのお知らせ
変動性の高い太陽光発電等の再エネ導入拡大に当たっては、蓄電池等の分散型エネルギーリソースを上手く組み合わせて需給バランスを確保する(アグリゲーション技術)ことが求められます。また、小水力発電など地域 …
2022.01.24
長期安定電源に向けた太陽光発電保守管理セミナーのお知らせ
福島県では、令和2年度までの太陽光発電導入実績(設備容量)は、 2,357MWとなっており、福島県における再エネ導入量全体の8割を占めています。 長期にわたり安定的に発電所を運営するには、保守管理 …
2022.01.24
新たな分散型再エネ社会の構築セミナーのお知らせ
分散型再エネ電源の導入拡大に伴い、新たに再エネ等の特定卸供給を行うアグリゲーションビジネスが注目されています。分散型再エネ社会は、自然災害に対して強靱性が高く(レジリエンス向上)、地域経済の活性化に …
2022.01.24
FREA主催「太陽光発電デモンストレーション」開催のお知らせ
(国研)産業技術総合研究所再生可能エネルギー研究センター太陽光システムチームでは、「福島県における再生可能エネルギーの導入促進のための支援事業費補助金事業(太陽光発電のO&M等の技術開発・ …
2022.01.24
産総研主催「太陽光発電設備の構造安全セミナー」及び「太陽光発電のO&M等の技術開発・人材育成拠点の形成における太陽光発電の共同研究に関する説明会」開催のお知らせ
産総研 再生可能エネルギー研究センター 太陽光システムチームでは、福島県における再生可能エネルギーの導入促進のための支援事業費補助金「太陽光発電のO&M等の技術開発・人材育成拠点の形成」事業 …