2023/05/25
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、毎年、年度はじめに、研究会の全体会を開催し、再生可能エネルギー・水素関連産業の最新動向、国や福島県の再生可能エネルギー・水素関連施策等、再生可能エネルギーや水素に関する最新の情報を会員の皆さんに広くお知らせしてまりいました。
今年度第1回となる今回の研究会では、国や福島県の再エネ施策の方針に加え、エネルギー・環境技術分野での技術戦略の策定や関連の重要プロジェクトの推進に深く携わっているNEDO技術戦略センターの仁木栄氏をお招きし、持続可能なエネルギー社会を実現するために求められる取組みについて御講演いただきます。
再生可能エネルギーや水素関連産業の振興に向けた今後の取組に大いに役立つ内容となっております。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
◆日 時 : 令和5年6月6日(火)午後2時~午後4時
◆場 所 : 会場参加:郡山商工会議所 中ホールA(郡山市清水台1-3-8)、オンライン参加:Teamsを使用します。
◆募集定員:会場100名
オンライン 50名
※オンライン参加申込は、定数となりました。
ご講演者様との交流の時間を設けておりますので、是非とも会場参加にてお申込みください。
◆申込締切:令和5年6月2日(金)
◆研究会概要
〇特別講演
「カーボンニュートラル実現に向けた再生可能エネルギーの役割拡大」
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
技術戦略センター(TSC)サステナブルエネルギーユニット ユニット長 仁木 栄 氏
〇令和5年度における国の方針
「再生可能エネルギー政策の動向」(仮)
経済産業省資源エネルギー庁新エネルギー部 新エネルギー課課長 大金 修一 氏
〇令和5年度における福島県の方針
「再生可能エネルギー導入にむけた取組について」 福島県企画調整部エネルギー課
「再生可能エネルギー関連産業育成・集積に向けた取組について」 福島県商工労働部次世代産業課
〇令和5年度福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会の活動方針 エネルギー・エージェンシーふくしま
※講演・セミナー終了後、会場参加者による名刺交換会を開催します。
開催案内:R5.第1回研究会_開催案内 – v2
※オンライン参加申込は、定数となりました。
定数となりましても併催のため、オンライン参加申込を止めることが出来ません。
参加申込は出来ますが参加出来ない場合がありますので、予めご了承ください。
ご講演者様との交流の時間を設けておりますので、是非とも会場参加にてお申込みください。。