2022.02.01
「令和3年度 第3回太陽光分科会」開催のご案内
第6次エネルギー基本計画の見通しにおいて2030年までに100GWを超える水準の導入を目指すなど、2050年のカーボンニュートラル実現に向け太陽光発電のさらなる導入拡大が見込まれます。特に、公共施設や新築住宅への設置な…
2021.11.10
「第2回太陽光・エネルギーネットワーク合同分科会」開催のご案内
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、来月17日に本年度第2回太陽光分科会と第2回エネルギーネットワーク分科会の合同分科会を開催いたします。 「2050年カーボンニュートラルの実現」に向け、再生可能エネルギ…
2021.08.04
「令和3年度 第1回太陽光分科会」開催のご案内
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、来月9日に本年度第1回目の太陽光分科会を開催いたします。 政府のカーボンニュートラル宣言を受けて、7月に公開された第6次エネルギー基本計画(素案)では、2030年のエネ…
2021.03.10
「令和2年度 第3回太陽光分科会(オンライン開催)」開催のご案内
再生可能エネルギーの「主力電源化」を支える柱である太陽光発電の導入量は着実に増加してきましたが、不適切な設計・施工、維持管理等による発電量の低下や、構造の不備や電気事故等により太陽光発電の安全性が損なわれている例があり…
2020.11.27
「令和2年度 第2回太陽光・エネルギーネツトワーク分科会」開催のご案内
~ 新たなステージに入った県内スマコミ先進地見学会 ~ 2050年カーボンニュートラルへ向けた政府方針により、今後再生可能エネルギー戦略にも新しい動きが出てきます。この結果、再エネと成長戦略との連携は地方にとってますま…
2020.08.21
「令和2年度 第1回太陽光分科会」開催のご案内
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、来月9月16日に第1回太陽光分科会を開催いたします。 再エネの「主力電源化」を支える役割が期待される太陽光発電については、安定的で持続可能な発電インフラとして地域の信頼を得…
2019.12.20
令和元年度 第2回太陽光分科会・第2回エネルギーネットワーク分科会 合同開催のご案内
~FIT改正後の電力市場と再エネ活用の最新動向~ FIT改正後の電力市場や再エネ活用について関心が高まっています。世界的に脱炭素とSDGsが叫ばれる中、再生可能エネルギーを活用した次世代型エネルギーネットワークの実現は大…
2019.06.17
福島県再エネ研究会令和元年度第1回太陽光分科会」開催のお知らせ
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、7月19日(金)に本年度第1回目の太陽光分科会(先進地視察ツアー)を開催いたします。 令和元年度最初の今回の分科会では、改正FIT法の施行に伴い、全国各地で新しいビジネスモ…
2019.02.01
平成30年度第3回太陽光分科会開催のお知らせ
福島県では、ふくしまを名実ともに「再生可能エネルギー先駆けの地」とするため、再生可能エネルギーのあらゆる分野における研究開発や事業化に向けた取組を支援しています。太陽光発電においても、次世代太陽光発電の研究開発支援など、…