2025/09/17

令和7年度第1回風力分科会が、8月28日(木)にチサンホテル郡山にて開催(リアル+オンライン)し、60名の方にご参加いただきました。
初めに、嶋田風力分科会長の挨拶に続き、風力産業の最新動向と今後の展望と題して、日本風力エネルギー学会の上田理事より、風力発電の導入量や動向についてお話がありました。続いて、現在工事が進められている阿武隈南部風力発電所のコスモエコパワー社より、進捗状況及び地元に期待する分野などについて説明がありました。最後に福島県より、風力O&M人材育成の取組や補助金等の支援事業について説明がなされました。最後に名刺交換が行われ、参加された方々にとって、大変有意義な時間が共有できました。
当分科会では今後も種々なセミナーや視察等を企画して参ります。
【次 第】
1 挨拶
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会 風力分科会長 嶋田 進
国立研究開発法人産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所
再生可能エネルギー研究センター 風力エネルギーチーム 研究チーム長
2 「風力産業の最新動向と今後の展望」
一般社団法人日本風力エネルギー学会 理事 上田 悦紀 氏
3 「阿武隈南部風力発電事業の工事進捗状況と運営計画」
コスモエコパワー株式会社 事業開発1部 副部長 廣渡 圭 氏
4 「風力O&M人材育成の取組と関連産業参入への支援事業について」
福島県商工労働部次世代産業課 副主査 児玉 良平
5 閉会
※分科会終了後、ネットワーク形成に向け名刺交換会を開催しました。
※会員の方は、ログインして資料・録画ビデオ等をご覧いただけます。
※ご講演者様のご厚意により、ご参加申込の皆様へのご提供ですので、取り扱いには十分ご注意ください。
風力発電セミナー案内チラシ:02_R7年度風力メンテナンス理解啓発・実践研修セミナー
風力発電セミナー申込み先:https://kazetotsukuru-fukushima.com/