令和5年度 第1回太陽光分科会 開催報告(資料)

今年度第1回目の太陽光分科会は、オンラインで9月5日に開催いたしました。定員を超える参加を得て、「太陽光発電の導入拡大に向けたさまざまな発電事業モデル」と題して、国がリードしている公共施設等における太陽光発電の導入に向け…

令和4年度 第3回太陽光分科会(オンライン開催) 開催報告(資料)

 令和4年度 第3回太陽光分科会は、「太陽光発電と地域共生」と題して、令和5年3月13日(月)にオンラインで開催しました。国がリードしている太陽光発電と地域共生に関する取組みをはじめ、地域共生に伴う県内企業への期待につい…

令和4年度 第2回太陽光分科会(オンライン開催) 開催報告(資料)

 令和4年度 第2回太陽光分科会は、「太陽光発電とEV」と題して、令和5年2月21日にオンラインで開催しました。高性能車両統合型太陽光発電 VIPV(Vehicle Integrated Photovoltaic)の最新…

令和4年度 第1回太陽光分科会(オンライン開催) 開催報告(資料)

 令和4年度第1回太陽光分科会は、令和4年9月28日(水)にオンラインで開催し、約90名の方に参加をいただきました。  初めに資源エネルギー庁様から、エネルギー基本計画改定のポイント、再エネ特措法の枠組みや支援策などにつ…

令和3年度 第3回太陽光分科会(オンライン開催) 開催報告(資料)

 第3回太陽光分科会が、令和4年3日11日(金)にオンラインで開催されました。  当日は約100名の参加者があり,チャットでの質疑も盛況であった。講演内容についても、CNへ向けての建築業界の動向、BIPV含め建築分野での…

令和3年度 太陽光・エネルギーネットワーク合同分科会(オンライン開催) 開催報告(資料)

 令和3年度 第2回太陽光・エネマネ分科会を12月17日(金)に実施。100名を超える申し込を受け、リモートで開催されました。  2050年のカーボンニュートラル実現に向け、国では2030年までに100GWを超える水準の…

令和3年度 第1回太陽光分科会(オンライン開催) 開催報告(資料)

 令和3年9月9日(木)開催の第1回太陽光分科会では、FREA太陽光チーム長 大関分科会長の挨拶に続き、5名の講演をいただきました。  今回の分科会はコロナ禍のためウェビナー形式となったが、チャットでの質問なども多数あり…

EAF INFO

令和2年度 第3回太陽光分科会(オンライン開催) 開催報告

 令和2年度 第3回 太陽光分科会が令和3年3月23日(火)午後1時30分から4時30分に開催しました。今回は感染症対策の観点から完全リモートのウェビナー形式となりましたが、80名の方の参加を得て開催されました。  太陽…

令和2年度 第2回太陽光・エネルギーネツトワーク分科会 開催報告(資料)

 2020年12月15日(火)、再エネ研究会太陽光・エネネット第2回合同分科会として、県内スマートコミュニティ先進地の見学会会が開催されました。今回はハイテクプラザを出発、葛尾村スマートコミュニティ、浪江スマートコミュニ…

令和2年度 第1回太陽光分科会 開催報告(資料)

令和2年9月16日(水)に「福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会」第1回太陽光分科会が国立研究開発法人産業技術総合研究所 福島県再生可能エネルギー研究所(FREA)にて企業・自治体など60名以上(内Web参加43名…

会員ログイン