令和7年度 第4回水素分科会(愛知県視察) 開催報告(開催日:2025.11.6・7)

福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、令和7年度第4回水素分科会として、11月6日・7日の2日間にわたり「水素エネルギーの最前線」をテーマに愛知県視察ツアーを実施しました。
今回の視察では、水素関連サプライチェーンの上流から下流まで幅広い取り組みを見学しました。各訪問先では活発な質疑応答が行われ、参加者からは「非常に勉強になった」「自社事業の参考になった」といった声が寄せられました。次回の企画への期待も高まっており、事務局としては今後も充実した視察を企画してまいります。
水素分科会では、引き続きセミナーや見学会等を開催予定です。会員の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

 

<視察先>
11月6日(木):参加者26名
・SUISO no MORI(日本特殊陶業):プロジェクト概要ヒアリング、実証フィールド見学
https://niterra-suisonomori.com/

・ブラザー工業:水素関連事業ヒアリング、柱上パイプライン実証見学
https://www.brother.co.jp/product/fuelcell/index.aspx

11月7日(金):参加者25名
・碧南火力発電所:石炭/アンモニア混焼発電のヒアリング、関連設備見学
https://www.jera.co.jp/corporate/business/thermal-power/list/hekinan/ammonia_safety

・常滑窯業試験場:愛知県の水素への取組みヒアリング、水素工業炉見学
https://www.aichi-inst.jp/tokoname/

★会員の方は、ログインして視察先写真および視察先資料をご覧いただけます。