【福島県再エネ研究会からのお知らせ】「令和5年度 第3回バイオマス分科会」開催のご案内

福島県内の大型バイオマス発電では、輸入材による木質燃料利用が増加しています。しかしながら、木質燃料価格の高騰、県産材由来の燃料取引量の低さ、小型木質ガス化発電における燃料に起因するトラブルなど、県産材を中心とした木質バイオマス利用を拡大させるには、まだまだ解決すべき課題があります。
今回のバイオマス分科会では、これらの課題の解決に向けて取り組まれている専門家の皆様から、木質バイオマス発電に関する問題点とその対策について、様々な角度からご講演いただくことといたしました。

【概   要】
日時 令和6年3月19日(火) 14:00 ~16:30
場所 オンライン:Zoom使用(Microsoft Teamsに変更になる場合があります。)
※ 申込フォーム又は参加申込書にご記入いただいたメールアドレスに招待メールをお送りします。

次第
1 開会あいさつ
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会 バイオマス分科会長 大場 真

2 バイオマスセミナー
①「森林資源の利用を取り巻く社会的問題」
国立大学法人福島大学 食農学類 准教授 藤野 正也 氏
②「国産木質バイオマス生産におけるGX –レーザー計測を使った森林資源量の自動推定法の開発」
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科 教授 大場 真 氏
③「木質バイオマスガス化発電の稼働率に影響を及ぼす炉内クリンカの発生とその対策」
株式会社PEO技術士事務所 代表取締役 笹内 謙一 氏
④「木質バイオマスガス化発電の持続的運転のためのチップ乾燥とクリンカ対策」
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 木材加工・特性研究領域
主任研究員(木材乾燥研究室)小井土 賢二 氏

3 バイオマス分科会アンケート結果報告
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま

4 閉会

◆申込締切 令和6年3月13日(水)までにお申し込みください。
◆募集定員 オンライン 100名(各先着順、定員になり次第終了)
◆参加費用 無料
◆お申込み方法
・研究会会員の方は、会員ページよりお申込みください。
※会員メニュー⇒分科会開催情報⇒第3回バイオマス分科会開催のお知らせ
・研究会未加入の方は、研究会へご入会の上「参加申込書」に必要事項を記入し、メールによりお申し込みください。
◆お申込み・お問い合わせ◆
〒963-0215 郡山市待池台1丁目12番地(福島県ハイテクプラザ内)
(公財)福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま 電話:024-963-0121
E-mail: e.a.fukushima@f-open.or.jp   https://energy-agency-fukushima.com/

開催案内:R5.第3回バイオマス分科会_開催案内-1
参加申込書:R5.第3回バイオマス分科会_参加申込書