「令和5年度 第1回バイオマス分科会」開催のお知らせ

地域におけるカーボンニュートラルあるいはカーボンネガティブの実現を果たす役割が、地産地消を特徴とするバイオマスに期待されています。
バイオマスは、福島県内では未利用材や輸入材による木質バイオマス利用を中心に普及してまいりましたが、昨今の国内外の環境の変化を受けて、新たな事業分野への展開を図る必要性が出てまいりました。
そこで、今年度第1回の分科会では、国のバイオマス分野の政策動向に加え、福島県内での新事業は何が有望か、また、どのような事業が全国で注目されているか、さらには、バイオマス利用における新技術は何か、という話題を提供することにしました。
また、分科会参加者と講師、参加者相互の交流が活発に行えるように名刺交換会も開催することといたしました。
多くの会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【次 第】
1 開会あいさつ
福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会 バイオマス分科会長 大場 真
2 バイオマスセミナー
①「バイオマス政策をめぐる現状と課題」
資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 課長補佐 森川 裕介 氏
②「バイオエネルギー2.0へ:福島県における次の展開を考える」
公益財団法人新エネルギー財団  上級研究員 相川 高信 氏
③「新技術紹介:カーボンニュートラルから
ネガティブエミッションに向けたバイオマス利用の展開」
国立開発法人産業技術総合研究所 イノベーション人材部 シニアマネージャー 坂西 欣也 氏
④「トピックス:バイオマス利活用の今後への期待」
一般社団法人日本有機資源協会   事務局長 嶋本 浩治 氏
⑤総括質疑
3 閉会

◆申込方法
・研究会会員の方は、エネルギー・エージェンシーふくしまのホームページの会員ページよりお申込みください。
※会員ロングイン→会員メニュー→分科会開催情報
・研究会未加入の方は、研究会へご入会の上、「参加申込書」に必要事項を記入し、メールにてお申し込みください。

◆お問い合わせ
エネルギー・エージェンシーふくしま
電話 024-963-0121  Email:e.a.fukushima@f-open.or.jp

開催案内:R5.第1回バイオマス分科会_開催案内
参加申込書:R5.第1回バイオマス分科会_参加申込書