日時
令和元年7月23日(火曜日)13:30~16:00
場所
スパホテルあぶくま
(福島県西白河郡西郷村大字真船川谷1)
(福島県西白河郡西郷村大字真船川谷1)
内容
- 開会挨拶
バイオマス分科会長
産総研福島再生可能エネルギー研究所 所長代理 坂西 欣也 - バイオセミナー
「地域バイオマスを活用する小規模分散型エネルギー利用の導入事例」
福島大学共生システム理工学類 再生可能エネルギー寄付講座
特任准教授 小井土 賢二 氏 - 福島県の再生可能エネルギー導入支援制度紹介 [PDFファイル/1.19MB]福島県企画調整部エネルギー課 主事 吉川 雅人
- バイオマス導入企業による事例紹介
- 地域特性を考慮した畜産系メタンガス化熱電併給システム
「家畜ふん尿は地域の資源」
株式会社 土屋特殊農機具製作所 専務取締役 土屋 雅明 氏 - 「地元産未利用材を活用した小型木質バイオマスガス化熱電併給システム」
a.「CHP-Clean Energy Solutions株式会社の紹介」
アレンシス・ジャパン株式会社 取締役 モリス フスマン 氏
b.「木質ガス化熱電併給システムと熱の段階的利用」
藤田建設工業株式会社 常務取締役 藤田 博 氏
- 地域特性を考慮した畜産系メタンガス化熱電併給システム
- 温浴施設の熱利用視察
藤田建設工業株式会社 代表取締役会長 藤田 光夫 氏