2025.03.24
地産地消型の小さな水素社会構築ワーキンググループ キックオフ会議
日時 令和7年3月24日(月曜日) 14:00~15:50 場所 大熊町産業交流施設「CREVAおおくま」(〒979-1308 福島県双葉郡大熊町大字下野上字大野116-5) 次第 1.挨拶 2.基調講演 3.会員紹介 …
2025.03.19
令和6年度 第3回風力分科会 開催報告(開催日:2025.03.07)
令和6年度 第3回風力分科会 開催報告 日 時:令和7年3月7日(金)8:30~17:10 視察先: ① 福島復興風力合同会社 阿武隈風力発電所(田村市都路町) ② FOMアカデミー(風力専門トレーニングセンター)(福島…
2025.03.18
令和6年度 第11回サステナブル・ソーラーふくしま(事業化ワーキンググループ)
日時 令和7年3月18日(火曜日)14:00~ 場所 エディソンサスティナブルサイト (郡山市西田町鬼生田字西原288) 内容 1 開会 2 検討事項・議題について 3 閉会
2025.03.13
令和6年度 第3回熱利用分科会 開催報告(開催日:2025.02.14)
令和6年度第3回熱利用分科会は、2月14日に郡山市のビッグパレットふくしまで、リアル・オンライン(Teams)のハイブリッド形式でセミナーを開催しました。当日は県内外より約70名の皆様にご参加いただき、盛況な会となりまし…
2025.03.12
令和6年度 第12回チームやぶき・水素関連産業新規参入ワーキンググループ
日時 令和7年3月12日(水曜日) 10:30~12:00 場所 矢吹町複合施設 ココット(〒969-0213 西白河郡矢吹町本町168) 次第 1.代表挨拶 2.報告・討議事項提案 3.その他
2025.03.03
令和6年度 第3回太陽光分科会 開催報告(開催日:2025.02.07)
令和6年度 第3回太陽光分科会は、令和7年2月7日(金)に福島再生可能エネルギー研究所において、リアルとオンライン(Teams)のハイブリッド形式で開催しました。 当日は、福島県内外から130名を超える皆様にご参加いただ…
2025.02.20
令和6年度 第3回ふくしま風力発電関連産業事業化ワーキンググループ(F-WIND)活動報告
〇日時 令和7年2月20日(木曜日)13:30~15:00 〇場所 東北ネヂ製造株式会社 (いわき市泉町黒須野字砂利59番地) 〇次第 1 開会 2 議題 (1)各企業様よりの活動報告 (2)…
2025.02.18
令和6年度 第10回サステナブル・ソーラーふくしま(事業化ワーキンググループ)
日時 令和7年2月18日(火曜日)14:00~ 場所 エディソンサスティナブルサイト (郡山市西田町鬼生田字西原288) 内容 1 開会 2 検討事項・議題について 3 閉会
2025.02.12
令和6年度 第11回チームやぶき・水素関連産業新規参入ワーキンググループ
日時 令和7年2月12日(水曜日) 10:30~12:00 場所 矢吹町複合施設 ココット(〒969-0213 西白河郡矢吹町本町168) 次第 1.代表挨拶 2.報告・討議事項提案 3.その他
2025.02.06
令和6年度 第3回バイオマス分科会 開催報告(開催日:2025.01.22)
令和6年度 第3回バイオマス分科会は、約40名の会員参加をいただき、1月22日(水)オンライン(Microsoft Teams)で開催しました。 大場バイオマス分科会長のご挨拶に続き、福島大学 浅田様、株式会社大和三光製…